もっこす 総本店 |
神戸市営地下鉄大倉山駅の東出口から直ぐのラーメン店「もっこす総本店」でランチを頂きました もっこすのラーメンは神戸っ子のソウルフードとも呼ばれ、店舗は直営店・FC店を合わせると神戸を中心に10以上あります 今回訪れたのはその総本店で、11時20分頃に到着すると店前には行列が出来ており、先頭から7番目くらいの位置に並びました 店側も行列に慣れているので手際が良く、並んでいるうちに注文を取ってくれます 回転は早く、10分ほどで入店出来、既に席には水と伝票が置かれていました 店内の雰囲気は香川の讃岐うどんの店のように飾り気がなく、大きなテーブルに相席で食べるスタイルです 着席して1分ほどで注文しておいた中華そば1000円がやってきました もっこすの中華そばは見た目からして特徴的です 鉢の口縁を隠すように薄切りのチャーシューが並べられており、中央には大量の青ネギがトッピングされています ネギの下にはもやしが隠れており、さらにその下から麺を引っ張り出してみました 麺は美しいストレートの細麺で自家製らしいです スープは豚足、豚皮、昆布、椎茸、野菜等をじっくり煮込んで出しており、最初に色んな素材の旨みがガツンと来ます ドロドロ系ではなく、麺が適度にスープを纏い、噛むとプツンと切れる食感が良かったです どこからか仄かに香るニンニクを感じながら食べ進め、半分ほどで味変にトライ テーブルに各種味変用調味料が備え付けられており、今回は粗くおろしたニンニクとニラ唐辛子を入れてみました ニンニクの効果は抜群でスープとの相性も良くてニンニク好きにはオススメです ただ相当臭うので翌日まで妻から臭いと言われました(笑) ニラ唐辛子もパンチがあってこれはこれで合います 結構塩分は高いと思いますが、スープが美味しいので飲み干してしまいました 完食後の鉢には「もっこす」の文字が出てきます 字体を見て、シティハンターのもっこりを思い出したのは秘密です 何はともあれソウルフードと呼ばれるだけあって、かなりレベルの高いラーメンであることは間違いないです 総本店は朝9時から夜23時まで営業しているので朝ラーから呑んだ後までどんな用途でも使えると思います
|
竹バイク四六時中 since 2001-09-08 / Copyright 2001- TAKEBIKE. All Rights Reserved.