大学生活

数値計算・同演習
第1回)コンピュータの基本操作,コンパイラーの使い方,ポストスクリプトを用いた図形処理の基本
第2回)ポストスクリプトを用いた図形の描画
第3回)数値計算において,誤差がどのように発生するのか,その大きさを評価する方法を修得する(足し算とかけ算,無限級数)
第4回)テイラー展開により,関数の値を近似的に計算する方法とその誤差を評価する方法を修得する
第5回)いくつかの点での関数の値が与えられたとき,それら以外の点での関数の値を内挿と外挿により評価する方法を学ぶ
第6回)いくつかの点における関数の値が与えられたときに,その関数の定積分を評価する方法を学ぶ
第7回)関数形が与えられたとき,その関数の定積分を評価する方法を学ぶ
第8回)非線形方程式の解を数値的に求める方法を学ぶ(2分法,逐次代入法)
第9回)非線形方程式の解を数値的に求める方法を学ぶ(ニュートン・ラフソン法)
第10回)連立一次方程式を数値的に解く方法を学ぶ(ガウスの消去法,LU分解)
第11回)連立一次方程式を数値的に解く方法を学ぶ(逐次近似法,共役勾配法)
第12回)常微分方程式の初期値問題の数値解法を修得する(1階常微分方程式,オイラー法)
第13回)常微分方程式の初期値問題の数値解法を修得する(2階常微分方程式,オイラー法)